厚生労働省のメタボの基準で男性とは現状では女性より厳しい!

スポンサーリンク

ここでは、「厚生労働省のメタボの基準で男性」についてお話します。

 

「メタボ」は「肥満」に含まれます。
「肥満」は「メタボ」を含みます。
しかし、これは私が個人的にお話しているだけのことです。

 

だからみなさんは、本来は私がお話するよりも、
日本の総理大臣がお話する「メタボ」の内容の方が知りたいはずですね?
あなたのために、「私が総理大臣に聞いて参りました!」と言いたいところですが、
私は、どこに電話していいかもわかりません。

 

厚生労働省のメタボの基準で男性とは?

 

「メタボ」は病態です。
医療に携わってる日本の行政機関は厚生労働省です。

 

厚生労働省は「メタボ」について、
「腹囲が男性85センチ、女性90センチ以上の者は、
血中脂質、血圧、血糖のいずれかのリスクを
2つ以上有する割合が高い。」と言っています。

 

これは「メタボ」の判定基準の必要性を再認識させられる調査結果ですね。

 

また「40〜74歳でみると、男性の2人に1人、女性の5人に1人が、
『メタボ』が強く疑われる者または予備群と考えられる者であった」とされています。
男性は女性に比べて、「メタボ」になりやすいのです。

スポンサーリンク

どうして男性の方が「メタボ」になりやすいのでしょうか?

 

これには生物学的要因と環境的要因が絡んでいます。
まず生物学的要因には、皮下脂肪は女性の方がつきやすいという特徴があります。
内臓脂肪は男性の方がつきやすいです。
「メタボ」は内臓脂肪でしたね。

 

次に環境的要因をご紹介したます。
男性の生活習慣を思いだしてみましょう。
厚生労働省は「メタボ」は「男女とも40歳以上で特に多い」と言っていますので、
たとえば「太っているおじさん」を思い浮かべて下さい

 

働くおじさんの1日は忙しいです。
朝から寝坊したので朝食は抜き。
書類を完成させるために、ながら昼食。

 

外勤なら戻るのは19時過ぎ。
付き合いで、同僚と脂っこい夕食、
帰宅し1時くらいに奥さんの夜食。

 

他にも男性は女性より容姿を気にしませんよね?

 

また忙しいのでストレスもたまりやすく、ダイエットをするのは難しいのです。
このように、「厚生労働省のメタボの基準で男性」とは、
女性に対してより、より厳しくなっているのが現状だと言えます。

スポンサーリンク